ハッピーパッチデイ!
ということで大型パッチ、8.3が1/14に入ったワールドオブウォークラフト。
いろいろ新しいところを見ていきたいと思います。
大きな目玉としては、ストーリー的にN'zothのタイタンによる牢獄がクイーン・アズシャラの策略によって私たちプレイヤーに破壊され、オールドゴッドがこのAzerothに再び降臨したので、各地でこのシャドウやヴォイド系の災難がAzeroth全域に降りかかります。

8.3の大きな変更点や新システムなど
アサルト
8.3からLegionのアサルトの似たようなものが始まります。

場所はVale of Eternal Blossom(MOPゾーン)かUldum(カタクリズムゾーン)のどちらかです。どちらに現れるかはわからないのでマップ内に現れるアサルトマークを押すとアサルトやWQが行われている場所へとマップが変わるので活用していきましょう。
このマップのみに出現する理由が、Uldumはタイタンコンストラクションが眠る地であり、MoPゾーンはMoguというタイタン系の原住民族が暮らす地であるためです。
オールドゴッドのN'zothはタイタン系の物を破壊、タイタンキーパーをヴォイドのウィスパーで洗脳してあちら側につけたいようですね!
最初の導入クエストを完了すると新エッセンスのランク1がもらえます、アサルトの報酬箱からVessel of Horrific Visionというホリフィックビジョンというインスタンスに入るための鍵がドロップします。
ソロ&パーティー用インスタンス、「ホリフィックヴィジョン」
矢印は難易度をあげられるマスクのようです
一連のクエストでプレイヤーはWrathionからレジェンダリークロークをもらいます。
このレジェンダリークロークを着用することでこのN'zothの世界に行っても正気をより長く保っていられるようになります。
プレイヤーはこのレジェンダリークロークをアップグレードしていかなければいけません。
- Vision内に入り、始める前にマップの確認と難易度をあげられる
- Vision内ではCorrpted Mementosがドロップする
ホリフィックビジョンの中でSan値がゼロになったり、ボスを倒す前に死亡するとその時点でチャレンジ終了になります。
その時点までに集めたCorrupted Mementosはどうやらもらえるようです。
私もイベントを完了しようと思い直行したらSan値管理が上手くできておらず一度失敗しましたが、失敗して何か学べるという失敗ならそんなにダメじゃないと思いました!
Motherのリサーチ

Motherのリサーチはより長く、より高難易度のホリフィックビジョンに滞在するために必要不可欠なシステムです。
クロミーやオーダーホールのアップグレードと似てます。
ホリフィックヴィジョン内でしかドロップしないCorrpted MementosはMotherのリサーチに必要になります。
ボス直行→倒して終わりでもいいんですが、最初のMotherのリサーチを頼むとオーブというSanity値の回復スペシャルスキルが3回分打ててスペシャルボタンとして出てくるので、これを得たあとはなるべくホリフィックビジョン内のイベント(困っている人達を助ける)を完了してみましょう。
このオーブのスキルは戦闘中には打てないので、San値が200~100前後になったらオーブを打って、オーブの位置で戦闘していくとぐんぐんSan値が回復します。
3回目を打ち終わって500~600のSan値になったら、ボスに向かう準備をしましょう。
ハートオブアゼロス(ネック)は上限が80までになります

APレベル75でマイナーエッセンススロットが一つ追加され、71と80ではスタッツ報酬になります。
いつも通り、週1のIsland Expedionの報酬ゲットをしたり、エミサリー報酬をクリアしたりしてAPをもらいましょう。
Titanforgedシステムの廃止と新システムコラプションについて

8.3のパッチからWarforged、Titanforgedというランダムでアイテムレベルが上がったものがドロップするという現行方式が廃止となり、コラプションシステムが新しく導入されます。
コラプションシステムでは、コラプションが高ければ高いほど強いサイドエフェクトを持っていますがそれと同時にマイナスのエフェクトも持っています。
このあまりにもコラプションが高すぎてペナルティのサイドエフェクトがすごい場合コラプションを消したりもできますが、同時にボーナスエフェクトも消えてしまいます。
新しいM+のAffix、Awakened
新しいMythic+のAffixはAwakenedが21日にから開始になります。
14日でシーズン3エンドで報酬を配るため、M+ダンジョンやPvPはお休み期間となるそうです。
しかしまったくやらなくていいという訳ではなく、14日からのM+では5以上をやってもより高いilvlの報酬品が出ないため、5以下をスパムするといいそうです。
あとは21日に開けられる週のM+箱を取るために1回だけ+10を一回だけやっておくといいそうです(できるのであれば)。
BFAが始まってからダンジョン内の小さな仕様変更(ステルス暴きの能力の追加やウォーロックのゲートを置けなくするLoS変更など)がシーズン2、シーズン3などちまちまと変更が加えられています。
14日のシーズンエンド期間は特にダンジョン内での変更は見られないかもしれませんが、Blizzardが変更を入れてくるなら21日からのようです。なにか細かい変更があるかもしれないのでいろいろ気を付けてみてください。
あとがき
というわけでJPプレイヤーでは結構何をしていいのか、何を進めていいのかわからないという方が多いみたいなのでいろいろとまとめてみました。
8.3は始まったばかりですので、ゆっくりやっていきましょう~。