
World of Warcraftでは、Mist of PandariaのあたりからExplorationのアチーブメントでいろんなものが増えてきています。
新拡張のBFAではこのセクションのアチーブメントは、マップを開けるアチーブメントを除くと25個以上ものアチーブがあります。
こういったアチーブをやるのも、新しいレイドを待ってる間にできることの一つです。
というわけで今日は冒険にお勧めのツールを紹介したいと思います。
アドオン編
Handynote
HandynoteのLong forgotten Hyppoglyph版
ハンディノートは冒険の際のアチーブメントに必要なアイテムをマップに載せてくれていたり、各レアの場所を載せておいてくれます。
各地のRareを倒すアチーブにはとっても便利なアドオンです。
またイベント用のバージョンもあるので、ハロウィーンや旧正月のときの各地巡礼にも役立ちます。
標準のハンディーノートは旧拡張がメインで、新しい拡張では標準のハンディーノート+拡張用が必要になりますので気を付けてね。
Tomtom
トムトムはWoWの位置座標を打ち込むと画面上には矢印で方角を示し、マップには到着地点をポイントで示してくれる便利なアドオンです。
シークレットのマウントやペットをゲットする際にあると便利ですよ!
あとはランバックするときに自分の亡骸に戻るときに迷ってしまうという人は、ランバックのあの世の世界に行くと勝手に出てきて自分の亡骸の位置を矢印で示してくれます。
よく迷子になるっていう人にもおすすめのアドオンです。
Paste
ペーストはトムトム専用のアクセサリーアドオンです。
トムトムでは座標を一つ打って、そこの地に行ったら次を打てるというのが標準機能です。
普段使いするのであればトムトムのみで大丈夫なんですが、複数の場所に行かなくてはいけないという場合、この一つしか打てないというのがとても煩わしくなってしまうんですよね。
そこで便利になるのがペースト。
ペーストが入ってると、トムトムで一度の打ち込み作業で複数の座標打ち込むことが可能になります。
必要となってくるのはシークレットコンテンツなどで複数の場所に行かなきゃいけない場合とかです。
ウェブサイト系
Wowhead
WoWの情報と言えばWowheadです。クエストからアチーブメントの情報までその情報量は業界イチです。
アチーブメントでどこにいけばわからない場合そのアチーブメント名を検索して、コメント欄を読めばなんでも解決できちゃいます!
World of Warcraft: Shadowlands News
Youtube
Wowheadで検索してもよくわからなかった場合は、Youtubeで検索してみることをお勧めします。
今の時代なんでも動画で情報が転がっている場合が多いです。
すべて英語で表記されていますが、動画を見てれば何をしてるか、どこに向かってるか解る場合がほとんどです。
旧ダンジョンやレイドのコンテンツもリリース当時にWoWをやってなかった人は入口がどこかわからなかったりします。
そんな場合は「レイド名+エントランス」などで検索すれば結構動画が転がってますよ~!
あとがき
今日は私がWoWを始めて2年後くらいからお世話になっているアドオンや方法を紹介してみました。
ベテランのプレイヤーだとほとんどの人が知ってるものかと思いますが、最近は最近WoWを始めたという人も増えてきているので書いてみました。
これであなたも今日からアチーブメントコレクター!