こんにちは!
今日は最近Netflixで見ている七つの大罪について話しちゃうよっ!
まずは作者の鈴木先生から抑えていきアニメのほうを見ていきたいと思います!
原作漫画の作者、鈴木央氏
すずき なかばって読むんですね!
今まで知らなかった~!!
ほかの作品
私が漫画で読んだことがある作品が
そのほかに
Ultra Red
僕と君の間に
金剛番長
神契り
ちぐはぐラバーズ
などの作品があるそうです!
漫画 七つの大罪
漫画の七つの大罪は2012年に連載開始。
週間少年マガジンでいまも連載中だそうですね!
アニメ 七つの大罪
2014年にからテレビアニメで放映されて、2018年までに3作品が放送されたそうです。
この七つの大罪がいまスウェーデンのNetflixで放映中、しかも日本語音声ありということで視聴してます!
いまのところ「戒めの復活」まで放映中!
感想
個人的にはコミカルな部分もあったり、漫画に定番の勇気や犠牲、大義といったありがちなテーマなんだけど結構ホロっとくるところもあったりと結構気に入っています。
キャッスルベニアを見た直後なので、声優陣の声のトーンや調子がしつこすぎる気がしたりと、声が苦手です。
特に女性キャラクター陣。
昔から漫画派で、漫画で読んできたキャラクターに声がつくと、やっぱりイメージが全然違ってちょっとついていけないんですよね。
まぁそこは昔からなのでしょうがない。
別に声優さんの演技が下手とか言ってるわけじゃないので、勘違いしないでくださいねっ!
あと、意外と「そこまで描いちゃう…?」という描写もあったりと、びっくりするところもあります。
総合的には私はこのアニメが好きです。
まだ全部見終わってないし漫画も読んだことないので、今後の行方が楽しみです!
劇場版は全然みたことないですっ!
あとがき
余談ですがこの鈴木央先生はアーサー王伝説のファンなのか結構な回数でこのアーサー王伝説関連の人の名前が良く出てきますね。
七つの大罪のマップもイギリスですし、アーサーさん出てきますし、ライジングインパクトではアーサー王伝説の名前オンパレードです。
終わりっ!