みなさん如何お過ごしでしょうか!
私は最近PVEコンテンツに疲れてきてしまいました。
しかしながらPVPはちょっとストレス溜まったり、上手くできなかったり、心臓によくないのでちょっと控えたい。
というわけでPvPが苦手な私のバーンアウトのときにやりたいコンテンツを紹介してみたいと思います。
バーンアウトとは…
燃え尽きるという意味で、今まで没頭していた物事に意欲を失うこと。
シークレットコンテンツ
WoWにはシークレットコンテンツという普通にプレイしてるだけでは出会わないようななぞ解きをしないと手に入らないバトルペットやマウントなどがあります。
今日はいくつか紹介してみたいと思います。
Hivemind

Hivemindは8.1のパッチで出た複数人数乗りができるマウントです。
ちなみにPTメンバーになってないと乗ってこれないので安心してください!
とあるアイテムを身に着けると、各地のお宝(?)とやり取りができるようになるのでお宝を集めたりなぞ解きしていくとモノクルが手に入ります。
そのモノクルがSuramarのなぞなぞダンジョンに入るのに必要になり、なぞなぞダンジョンにはPTメンバー5人で挑むというものです。
なかなか楽しいので、ギルドの人やお友達と一緒に行くのがおすすめです。
Riddler's mind worm

Riddler's mind wormはLegionの拡張で出た巡礼型なぞ解きマウントです。
とくに難しいパズルやミニゲームなどなく、各地を回っていくだけで獲得できるのでシークレットを初めてやるという方にはお勧めです。
Uuna>Baal>Waste of Time

UunaはArgusの登場とともに出てきたシークレットミニペットです。
ペットバトルができないミニペットですが、このUunaちゃんは獲得した直後はただの幽霊Draenei少女です。
しかしいろんなところにつれて彼女の恐怖を克服させるといろんな装備を得て金色に輝く少女になります。
またこの金色になった状態でBaalというミニペットとやり取りさせてBaalを倒すという作業に必要になります。
Baalを倒した後はまたトラモグ装備のWaste of Timeというベルトをゲットできる作業に移行できます。
このチェーンシークレットはかなりの時間をかけるので時間に余裕があるときにやるのがおすすめです。
このUunaは金色状態でないとBaalが倒せないのですが、誰か一緒に持ってる人を同行させても良いそうです。
というわけで仲の良いお友達を誘っていくのもおすすめです。
他のシークレット
ほかにもまだまだシークレットコンテンツがあります。
以下箇条書きで挙げていきますので、興味があればWoWheadなどで検索してみてください。
- Kosumoth the Hungering (マウントとバトルペット)
- Lucid Nightmare (マウント)
- Sun-Darter Hatchling (バトルペット)
- Falcosaurs (マウントとバトルペット)
- Long Forgotten Hippogryph (マウント)
- Bumbles(バトルペット)
ペット集め

ペットのコレクションアチーブもあります。
以前の拡張毎にアチーブメントが存在していて、その地ですべてのペットを集めるとアチーブメントと報酬としてペットが付与されたりします。
例えば、BAFだとBattle SafariというアチーブメントでKul tirasとZandalar各地のペットをすべて捕獲するとDreadtick Leecherというペットがもらえます。
結構レアなペットもいたりして捕まえるのが大変だしフライングもアンロックされてない時期なので、WQなどをやってるときとかいろんなところを回ってるときにコツコツ進めておくのもおすすめです。
私はPandaria以降のアチーブが集まってないのでそのへんを狙っています。
過去Pathfinder 集め

WoWではWoDからPathfinderシステムが採用されています。
このアチーブメントを持っていないと、Draenor、Broken Isleなどで飛ぶことができません。
飛べないとAlt育成になかなか不便だったりするので、これを機会に取りに行ってみるのもおすすめです。
Allied raceのレベル上げ
コンテンツに疲れたら、Allied raceのレベル上げをまったり進めていくのものおすすめです。
Loremasterアチーブメント

拡張毎にクエストをこなすとLoremasterというアチーブメントがもらえます。
これを拡張毎のアチーブを集めるとタイトルがもらえたりするのでAllied raceをクエストで挙げるならクエストアチーブを持ってない場所でクエストを進めてアチーブを集めるのもおすすめです。
早くレベル上げしたい人は
WoWは英語で表記されており、読まずにクエストを進めて詰まったりという人は日本人のコミュニティには多いので、ダンジョン派の人はDarkmoon Faireがある週にごっそりあげるのがおすすめです。
パワーレベリングガイドを書いたのでよかったら参考にしてください。
https://www.kanajournal.com/entry/2019/04/12/%E3%80%90BFA%E3%80%91%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%81%A3%E3%81%A8120%EF%BC%81Alt%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%96%B9%E6%B3%95www.kanajournal.com
ペットバトルダンジョン
ある程度レベル25のバトルペットが集まってきたら挑戦したいのがペットバトルダンジョンです。
イントロダクションクエストが各地で存在していますので、初めての方はそのクエストから始めるのがおすすめです。
導入クエストは新ダラランのペットショップと、Boralus、Zandalarのペットショップで受けられます。
このペットバトルダンジョンをクリアするとバッジが報酬でもらえます。
ダンジョン前にいるNPCがペットを販売しているのですが、そのペット買うのにこのバッジが必要になります。
またこのNPCが販売しているペットがそこだけでしか手に入らないのでコレクターさんにはお勧めです。
ペットバトルダンジョンはまだ以下の二つしかないようです。
- Gnomeregan Pet Battle Dungeon
- Deadmines Pet Battle Dungeon
時間があって、ペットを集めて自信が出てきたら挑戦してみてはどうでしょうか!
Legionのコンテンツ
Artifactシステムは多くの人から不満や批判が集まっていましたが総合的に見ると過去最高のコンテンツの出来だったのではないかと噂されるLegion。
BFAでメインやAltが変わって愛着のあるキャラクターも変わってきてるところでできる何かをおさらいしていきたいと思います。
Altのクラスマウント集め

私は当時よく使用していたメイジとドルイドとプリーストはクラスマウントを取りました。
しかしいまBFAで使っているのはドルイド、シャーマン、プリースト、パラディンあたりです。
シャーマンとパラディンはBFAが来てから上げたのでLegionコンテンツにはあまり触れていません。
そのためそのあたりのクラスマウントに乗っている人を見るといいなぁと眺めています。
Altのアーティファクトのアピアランス集め

アーティファクトのアピアランスはトラモグで使用できるのでコレクションに入れておきたいものの一つです。
私はドルイドとメイジのアピアランスはすべてコンプリートしましたが、ほかのクラスは一切触っておりません!
いまもうMage towerコンテンツはできないので、そのアピアランスは獲得できませんが手に入れるのにちょっと時間のかかるアピアランスもあったりして探していくのもおすすめです。
エミサリーキャッシュからでるマウント

Legionの各地のレプはエミサリーキャッシュと言って、Exalt以降溜まるレプは一定まで溜めると宝箱をくれます。
マウントがでるレプは以下の通りです。
- Argussian Reach
- Armies of the Lgiht
- Court of Farondis
- Dreamwevers
- Highmountain Tribe
- The Nightfallen
- The Wardens
Stormheimのエミサリーキャッシュからでるマウント通称顎ドラゴン
この宝箱から出てくるバトルペットも存在するので、1キャラはLegionのWQをし続けても良いかもしれません。
私はHighmountainのマウントがまだなのですがついつい忘れてしまっています…。
クロミーを救え
Legionの7.2.5のパッチで出たクロミーを救えコンテンツ。
タイムトライイベントなんですが、実はこれ1回や2回のトライではクリアできないようなコンテンツなのです。

クロミーに話しかけに行くとどこか見覚えのあるようなタレントセットがあり、攻略にはこのタレントすべてを集める必要があります。
このコンテンツをクリアすると報酬としてトランスモグ用のセットが追加されます。
攻略ガイドなどはYoutubeなどに転がってるので、興味がある人、詰まってなかなか進まない人は見てみるのもおすすめです。
ちなみにヒールスペックだと早く進められないのでダメージスペックでやりましょう。
釣りコンテンツ
Legionの釣りコンテンツは釣りアーティファクトから始まり、Cojurer Margoss、Fisherfriendsなどがあります。
釣りアーティファクト

釣りアーティファクトはなかなか便利な釣竿です。
アーティファクトを獲得した後でAPを溜めて行ってトレイトを開放すると、釣り中はステルス状態になってMobに絡まれなくなったり、Waterwalkingができたり、釣りアーティファクトを装備していて水中に入るとドルイドのように鮫になり泳ぐスピードがアップするという効果もあります。
こういったトレイトは沢山APを集めないといけないのでなかなか時間がかかる作業になりますが解放すると便利さが格段に上がるのでオススメです。
Conjurer Margoss
Drowned Manaが釣れる釣り堀
Conjurer Margossは新ダラランの近くに浮いてる水辺のある島にいる釣りコンテンツのNPCです。

このMargossがいる水辺で釣れるDrowned Manaを集めてMargossに渡してレプを溜めて、レプが溜まると水中マウントやバトルペット、トイなどを売ってくれます。
しかしこのマウントやらを買うのにもDrowned Manaがいるので、ものすごくたくさん釣りをする必要があります。
手っ取り早く集めるにはこのConjurer Margossの釣りレイドがたまに立ってたりするのでそこに入ると効率的に集められます。
持ってないお友達同士や取りたい人と一緒にギルドでやるのもおすすめですよ。
Fisherfriend
Fisherfriendは7.3のパッチででた釣りコンテンツです。
Azsunaの釣りNPC
日替わりでLegion各地で釣りNPCが出現します。
その釣りNPCがいないと釣れないアイテムがあり、そのアイテムをNPCに納品してNPCと親交を深めていきます。
しかもそのアイテムはNPCによって変わるので、日替わりでNPCを訪ねる必要があります。
このNPCもMargossとほぼ同じでレプを溜めて仲良くなってからそのNPCしかもっていないトイなどを購入できるようになります。
ペットバトルアチーブメント
Family Fighter

Family Fighterは属性縛りで各地のペットバトルマスターやArgusの野生ミニペットに挑む、いわゆるペットバトルのチャレンジモードです。
「魔法属性のみでこのペットを倒してきてね」といった感じで完全不利な属性にも挑まなくてはいけないのでレベル25のバトルペットをたくさんもっているだけでなく、いろんなペットをレベル25にしてある必要があります。
なかなか難しいので、たくさんペットが集まってきたらやるのがおすすめです。
報酬もあるのでコレクターさんはやりたいところですね。
Battle on the Broken Isles

このBattle on the Broken IsleはLegion各地のペットバトルWQをするともらえるアチーブメントです。
報酬が現拡張でPolished pet chamer1000個で買えるPocket Pet Portalというものなので、このアチーブをクリアしてもらう方が断然にお勧めです。
いまこのPolished pet charmerはWQなどで10~20付近での報酬となっています。
このチャーマーはBFAのコンテンツのペットを買うのにも必要だし、ペットをレベル上げしたりRareに上げるのにも必要なので、Pocket Pet Portalはアチーブメントからもらったほうが有効活用できると思います。
BFAのコンテンツ
Brawler's Guild

Brawler's Guildは拡張毎に最新のBrawler'sラインナップを揃えて待っているソロコンテンツです。
拡張毎にコンテンツが変わって対戦相手が変わってくるので、Legionの拡張で獲得できた報酬はLegionがLiveのときにしかもらえません。
BFAでは至極最近にオープンしたので、早速行ってマウントを獲得している人もいます。
ソロコンテンツですが、リリースポイントが遠いのでRezができるお友達を誘ってお友達同士で楽しんだりギルドメイトなどと一緒にやるのもおすすめです。
マウントがもらえたり、トラモグセットが報酬になっています。
アチーブメント集め

BFAではExplorationでいろいろなアチーブメントがあります。
こういったアチーブを集めに行くのもなかなか楽しくておすすめです。
昔の拡張のマウント&トラモグラン
すべてのマウントを持っているという人は少ないと思います。
上記で挙げたものほとんど終わってしまっているなら昔の拡張のマウント、トラモグらんしかないでしょう!!
つい最近ガイドも書いてみたのでよかったら参考にしてください。
https://www.kanajournal.com/entry/2019/04/09/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%ABwww.kanajournal.com
あとがき
さて、本日はこの記事作成に4時間以上かけてしまいました。
私の知ってる限りのコンテンツを盛りだくさんでお伝えしています。
私もまだ終わってるところと終わってないところがあります。
PvEやPvP以外にもいろいろコンテンツがあると思いませんか?
コレクターならやっときたいアチーブや、RPGならではのなぞ解き冒険性コンテンツもあって意外と楽しいことたくさんがあります。
みんなどれくらい終わってますか?
一人でやってもいいですが、仲の良い友達やギルドの仲間と一緒にマウントを得たときはなかなか達成感がありますよ。
ということでお友達を誘ってやったり、一人しかいない時はペットバトルやアチーブを進めたりしてやっていってほしいと思います。
それではっ!!