こんにちは!AH価格調査の時間です。
8.2のパッチが降りる前からゴールドファーミングに励んでいる私です。
オークションハウスのいろいろなチェンジを聞いたりしたので、週末にオークションハウスのマウントの価格とバトルペットの価格を調査してみました。
Realmによってどれくらいの差があるのか、ちょっと確かめてみたかったのです。
というわけで、Realm別のAH価格調査になります。

Realm別AH価格調査
というわけで、調査したRealmはWyrmrest Accord、Moonguard、Proudmooreのサーバーになります。
このRealmはどれもフルと表示される人口の厚いサーバーになっています。
Wymrest AccordはRPサーバーでホード人口が多め。
MoonguardはRPサーバーでアライアンス人口が多め。
Proudmooreはノーマルサーバーでアライアンス人口が多めです。
調査価格項目
調査する価格の項目は今回はマウント、バトルペットに注目しています。
マウント部門
マウント部門では、MOPで出たジュエルクラフトで作れるマウント、〇〇 Pantherの5種の価格を調べてみました。

バトルペット部門
バトルペット部門では、以下の5種類のバトルペットの価格を調べました。
- Snarly (Burning Crusadeの釣りデイリーレア)
- Lanticore Spawnling (WoDのダンジョンのレアスポーンMobからドロップ)
- Enchanted Cauldron(Legionのプロフェッション)
- Lost Netherpup(Legionのペットショップ)
- Frostwolf Ghostpup(WoDの考古学)
価格公開
マウント部門
以下の価格は2019年8月3日の価格になります。
で表示しています。
Wymrest Accord
- Jade Panther 28500G~ (5)
- Sunstone Panther 28998G~ (7)
- Ruby Panther 30196G~ (8)
- Sapphire Panther 38998G~ (9)
- Jeweled Onyx Panther 129997G (5)
Proudmoore
- Jade Panther 39918G~ (6)
- Sunstone Panther 29887G~ (5)
- Ruby Panther 30942G~ (6)
- Sapphire Panther 28894G~ (7)
- Jeweled Onyx Panther 117999G~ (2)
Moonguard
- Jade Panther 35638G~ (10)
- Sunstone Panther 24770G~ (6)
- Ruby Panther 27616G~ (8)
- Sapphire Panther 24781G~ (6)
- Jeweled Onyx Panther 114479G (4)
Sunstone Pantherはあまり人気がないようでどこも30K以下に留まっていました。
売られている個数(競争率)が高いと、値段も安くなるのかと思えば、Moonguardでは6個しか市場に出回っていいないSapphire Pantherが24781Gが最低価格なのに対し、9個も出回っているWymrest Accordでは最低価格が約39kとなっていて、1万Gをより上回る高い価格で売られていました。
マウントでは売られている個数と値段はあまり関係がないようです。
バトルペット部門
以下の価格は2019年8月4日の価格です。
で表示しています。
Wymrest Accord
- Snarly 6917G~ (5)
- Lanticore Spawnling 30233G~ (4)
- Enchanted Cauldron 4395G~ (4)
- Lost Netherpup 3333G~ (5)
- Frostwold Ghostpup 2950G~ (3)
Proudmoore
- Snarly 14990G~ (4)
- Lanticore Spawnling 50000G~ (4)
- Enchanted Cauldron 4919G~ (3)
- Lost Netherpup 4499G~ (4)
- Frostwold Ghostpup 5964G~ (2)
Moonguard
- Snarly 3799G~ (3)
- Lanticore Spawnling 44996G~ (2)
- Enchanted Cauldron 6000G~ (3)
- Lost Netherpup 5997G~ (4)
- Frostwold Ghostpup 1199G~ (3)
バトルペット販売のいいところは、サーバー関係なくキャラクターがあれば売りに出せることです。
ほかのサーバーにキャラクターを作ったり、持ってる他鯖のキャラクターでケージに入れれば売りに出せます。
そしてバトルペットの価格調査ではプラウドムーアサーバーではレベル25のバトルペットとレベル1のペットの値段の差があまりなかったことがすこし驚きでした。
バトルペットは売れるのに時間がかかるもので、安くすれば売れるというものではありません。オークションモラルの低い人が多いサーバーではこういう価格破壊がよくみられます。
そのため、プラウドムーアでは価格のアップダウンが激しいと感じました。
あとがき
というわけで、複数のRealmにキャラを持っておくことはそれなりにゴールドファーミングでは有利な点となり得ます。
Realm別でゴールドファーミングをする場合は、ゴールドはサーバーやRealmを超えて送れないものなので、2~3つ固定でこのRealmで売るというRealmを決めてファームをするのが大事な点です。
こういったサーバー別や価格調査をしてくれるTSMというアドオンもあります。
私はTMSは使ってないんですが、使ってみようとして、設定が多くて諦めました。
今度また挑戦してみたいと思います。
Realm別で価格はかなりバラつきがありましたが、調べてみてそれなり役立つものも得られました。
なかなか興味深いのでTSMをしっかり設定してみてゴールドファーミングに本格的に励んでみようかなと思うきっかけになりました。