こんにちは、ポータルの時間です。
というわけで今日は各所にあるポータル、または船の乗り継ぎを紹介したいと思います。
8.2で大分変ってしまったのでまだ慣れてない人もいるかもしれませんが、参考にしていただければと思います!

ストームウインド
メイジクォーター
以下はメイジクォーターのタワーにあるポータルです。

- Exodar
- Caverns of Time
- Shattrath
- Dalaran (Northrend)
- Jade forest
- Stormshield (Draenor)
- Azsuna (Legion)
- Boralus
ストームウインドには地下鉄が設置されてるせいか、Ironforge行きのポータルはありませんでした。
ちなみに、このメイジタワーの坂を下りたHonor Hold mageに話しかけると、Dark portalまで飛ばしてもらえます。

城外の湖のそば
ここには以前と同じくいくらかポータルが置いてあります

- Vashj'ir
- Twilight Highlands
- Hyjal
- Uldum
- Deepholm
この近くのパンダ拠点にあったJade forestへのポータルはメイジクォーターへと移動しましたので今はもうありません。

港
以下は港にあるポータルと船の乗り継ぎです。
船

船は2つの行先があります。
- Borean Tundra (Northrend)
- Boralus
ダルナサスへの船便はテルドラシルが燃えた今はもうありません。
Kul TirasがAllied raceとして追加されたため、Boralusへの交通も一般市民に開放されたようです。ダルナサス行きがあった船の場所は今はBoralus行きの船便へと変わりました。
BoralusへのポータルはBFAコンテンツを始めたキャラクターにしか使えませんが、この船着き場からの船は低レベルでもBoralusに行けるため、Boralusで行われるRPなどに低レベルの人が参加しやすくなっています。
ポータル

低レベルでレベル上げをしている(まだテルドラシルが燃えるコンテンツをしてない)人たちのために、Darunassus行きへのポータルが用意してあります。
ナイトエルフ風の船着き場のところにあります。
The Dwarven District

ストームウインドのドワーフ区画ではアイロンフォージとストームウインドを結ぶ地下鉄があります。
Brawlがあるのもこの地下鉄区画で、ストームウインド側の地下鉄のさらに下で行われています。
ダルナサス
ダルナサスでは二つのポータルがあります。
- Exodar
- Hellfire Peninsula

レベル上げをしている人たちはDarnassusからもOutlandへ行けるのをお忘れなく!
ポータルの場所はTyrandeとMalfurionが佇む大きな神殿の中にあります。
船着き場
以下はEastern KingdomとKalimdor、Northrendを結ぶ船便がある場所です。
Booty Bay

Stranglethorn ValeのBooty BayにはKalimdor大陸に行ける船便があります。

行先はNorthern Barrensに位置するRatchetで、アライアンスでは簡単にオグリマーに行ける手段となっています。
この船便はニュートラルファクションによって運営されているため、アライアンスもホードも使える船便です。
Wetland

Eastern KingdomにあるWetlandはIronforgeから北に位置する沼地地帯です。
この西にあるMenethil Harborという港からは2種類の船便が出ています。

一つはKalimdor大陸にあるDustwallow MarshにあるTheramoreに到着する便で、Onyxia's Lairのマウントファームに便利な便です。

もう一つはNorthrendにあるHowling FjordのValgardeという街に行ける船便が出ています。
あとがき
というわけで8.2で変わってしまったポータルとついでに船便もまとめてみました。
Legionの頃はたくさんポータルがあって便利でしたが、オープンワールドが売りのWoWではポータルの便利さのせいで世界が小さくなったように感じるのがポータル消去の原因になったようです。
街のトレードチャットやジェネラルチャットでMageのこのポータル出してっていう募集もなくなってましたしね。
しかしカラザンポータルはHordeからするとかなり便利なポータルだっただけになくなってしまいとても残念です。
まぁ自分で飛んでいくとどっかにつっかえてたり、高さ制限で進め亡くなってたりするので、FPを使ってゆっくり回り道をしていくのもいいかもしれません。