こんにちは!
みなさん一日のスマホの使用時間はいくつくらいとなってますか?
私は日本にいたときからスマホ離れを行っていて、いまではスマホなしで生きていると言っても過言ではありません。
しかしやはり不便なところはやっぱりあるし、スマホを持ってなくてよかったというところもあります。

スマホ離れをしました
私、日本にいるときからスマホ離れを行ってまして、スウェーデンに来てからもスマホ離れを継続しています!
どうやって?
日本にいたときは、今の時代に仕事に就くために携帯電話を持つことが必須ですし、緊急な連絡も携帯電話やスマホのLINEなどで行われている時代です。
そのため、スマホ→ガラケーに回帰しました。
確か、前はiPhone4を所持してたかな~…。
こちらスウェーデンに来てからは、スマホを所持していますが通話やSMSの使いたい分だけチャージしておくという手法をとってます。
というわけでインターネット代は払っておらず、基本的にフリーWifiで生きてます。
スマホ離れをしてよかったところ
月々の携帯電話代が安い
スマホの契約ってやたら高くありませんか?
スマホ→ガラケーに変えたら半分以上月々の携帯電話代が安くなってしまって超楽でした。
スマホって大体月に1台15000円くらいかかる気がするんですが(大手の契約プランでは)、ガラケーに変えた時点で月の携帯電話代が半額になりました。
日本で当時(2010年~2015年あたり)はSimのみ売ってる会社がなかったり、この携帯電話会社の大手三社がSimロックをかけている時代だったのでほとんどの人がこういった値段を支払っていたと思います。
いまはほぼ携帯使ってないので携帯電話代0円です…。
スマホのソシャゲ課金をしない
ガラケーに変えると、ソシャゲのダウンロード自体できなくなってソシャゲをしないのでその課金量がなくなります。
ついでに暇があるとずーっとゲームをいじる、スマホをいじるという行為をやめることができます。
友達目の前にいてスマホしかいじらんって、なんか寂しくないですか?
「インターネットやソシャゲという世界に降り立つなら、一人のときにやったら?」と思います。
うちの姉も離婚の原因がスマホのゲームばっかりしている夫っていうのが原因だったらしい。
そりゃ、妻や子供が目の前にいてもゲームばっかりいじっていて土日もゲームばっかりいじる夫だったら嫌になっちゃうよね。
妻も一緒にゲームするなら別だけどねぇ…。
常にスマホをいじるという行為をやめることができる
ソシャゲ以外にも、スマホをいじる要因となるものはたくさんあると思います。
TwitterやFacebook、Instagramに若い人はSnapchatやTiktokなどでしょうか。
スマホを介して違う場所にいる人と会話ができるのはとても素晴らしいのですが、これによって目の前や周りにいる人がないがしろにされてしまうことがあると思います。
ガラケーにしたらそういうものをチェックできないですし、外に出かけるとインターネットがないためFacebookでチェックインしないし、写真を撮ることはできてもアップロードはできません。
イイ感じに相手のフォーカスを失わずに調節できます。
LINEなどのメッセージに縛られない
携帯電話が出回り始めた頃、私はメール中毒でした。
四六時中メールを送ってる友達がいたし、メールを送るのも楽しかったということも覚えています。
今振り返ってみれば、メールを送ることや、メールの返信を待つということが楽しみだったんだと思います。
しかし大人になってこのメッセージ作業は煩わしいものでしかありません。
メッセージ=返さなければいけないものみたいな観念ができあがっていて、無視すればなんで無視するのとか失礼とか言いたい放題言われまくるわけですよ。
いつでも友達と話せるようになって便利になったのはいいけど、話したくない気分や一人になりたいときも話す義務が出てきてるみたいで窮屈でしかないよね。
スマホ離れをして大変、不便なところ
スマホ(インターネットなし)やガラケーを使っていて不便なところもたくさんあります。
出かけるときにインターネットがないと不便
始めて行く場所に出かける場合、スマホでマップを見て現在位置を確認しながら向かうというGPSを駆使した方法がいまでは一般的かと思います。
しかしスマホのインターネットもなく、ガラケーのみの場合などはこの方法ができないので迷いやすいです。
初めて行かなければいけない場所は事前準備が欠かせませんし、知ってる範囲しか行動しないという感じになって行動範囲が狭まります。
出かけ先でインターネットバンキングができない
またスウェーデンではいま、クレジットカード社会とインターネットバンキングが進んでる時代なのでお手軽に友達にお金をインターネットで送れてしまいます。
このインターネットバンキング制度はSwishとBank IDというアプリを使って行われていて、電話番号(送り先番号)とインターネットバンキングの暗証番号があれば誰にでも遅れるので、この方法を使って商売をしているひともいます。
このSwishをつかってるところではお買い物できないのが難点ですし、家に帰るまでお金を送れないのが現時点での問題です。
スマホ、携帯電話の存在を忘れる
外でゲームやSNSを確認しないし、電話のみのためのスマホやガラケーは持ち歩く重要性を失い、そこまで持ち歩く癖がなくなります。
滅多に電話やメールが来ない場合は余計です。
今時メールや電話って仕事くらいでしか使いませんよねぇ。
そのため家に忘れて来たり、もって出かけても出かけ先で忘れてきてしまったりと、困ることのほうが多いです。
電話に出ない
電話やメールのみとなったスマホも、電話がかかってきても持ち歩いてないためでないことの方が多いです。
「最近どお?」的な友達からの電話のみだったりして、出なくても別になんともなる場合がほとんどなので、あんまりスマホで電話をする意味もないかなあ。
スマホ離れすぎてスマホ購入を検討している
というわけでいいんだか悪いんだか、謎な結果が出てしまっています。
スマホ離れをしすぎたので戻ることを検討しているんですが、持ってるスマホもかなり古いアンドロイドだし、使ってるSimの会社もちょっとイマイチなのですべて変えようかなと検討しております。
買おうかなと検討していたHuaweiもちょっと怪しいので、見送ることになってしまいました…。
というわけで現状は低価格でそんなに古くない携帯電話を探しているのですが、スウェーデンではSwappieという会社が壊れた古いiPhoneを整備しなおして売っており、規格は6~8が売られてます。
または価格比較サイトでアンドロイドスマホを狙うかのどちらか…。
悩むところであります。
というわけでどんなスマートフォンがいいか、情報求ム。